超硬チップの研磨

切削工具業界向け

会社概要

GPAINNOVAのクライアントは、高品質の超硬工具を設計・製造する専門企業です。

問題

タングステンカーバイドは硬すぎて侵食されにくいため、従来の機械的な表面仕上げ工程は、タングステンカーバイドの研磨には効果がありません。 その結果、表面品質の向上は、エッジの無秩序な丸みをもたらす。 あるいは、化学的・電気化学的プロセスによって腐食が生じ、浸出として知られる反応でコバルトが自然に放出される。 浸出によってバインダー金属が失われ、構造崩壊につながる。

GPAINNOVAのソリューションを採用する前、この顧客はダイヤモンドブラッシングのためにロボット化されたアームを使用し、切削チップを研磨するためにダイヤモンドディスクで最終研磨を行っていました。 彼らは、フィラメント一体型ダイヤモンド砥粒を使用した研磨ブラッシングツールを採用した。 この工程は非常に資源集約的であることが判明し、1ピースあたりの時間を増やし、複雑なロボット化セルを必要とした。

ゴール

お客様は、超硬チップの研磨コストを削減しながら、生産能力と品質を向上させたいと考えていました。 お客様は、より高い品質と長いライフサイクルを実現するために、工具の表面仕上げを必要としていました。

目標は、鏡面仕上げと大幅な粗さ低減を達成し、Raを0.01μm(4マイクロインチ)以下にすることだった。 部品は、研磨後に正確なサイズ、形状、鋭さを持つように研磨されるため、エッジ半径に関する特別な要件はありません。 さらに、ツールの美観を向上させることも価値があるだろう。 ほとんどのインサートは最終工程でコーティングを受けるので、その前に表面品質を高めることも有益である。

解決策

複数のテストを実施した結果、GPAINNOVAは技術的な表面仕様を満たすと同時に、最小の総工程時間とコストを達成することに成功した。 これらの仕様には、マウスピース外面の光沢研磨、オリジナル形状の維持、レーザー刻印された文字や記号の保存、銀メッキや金メッキの品質向上などが含まれる。

革新的なDLyteソリューションのおかげで、この顧客は、手作業でバフ研磨を行い、1個あたり10分の研磨時間を要していた従来の工程を、わずか10分で40個の部品を処理できる新しい方法に置き換えることができた。 言い換えれば、DLyteのシステムは従来のものより40倍速く、効率的なのだ。

dl-sc-dlyte-pro500

    増産について、以前と現在の1個あたりのコスト比較について、あるいはDLyteが貴社のビジネスをどのように後押しできるかについて、ご興味はありませんか? 今すぐ無料ケーススタディをダウンロード!

    16_procés
    16_carbide inser polishing

    技術的な利点

    01. 溶出効果なし
    02. ジオメトリと公差を保持し、ピース全体で均質な結果を得る
    03. クラス最高の表面粗さ(Ra0.1μm以下)
    04. 電解液の寿命内で、異なるロット間で安定した結果
    05. 処理部品の長寿命化

    営業上の利点

    01. フットプリントの削減
    02. 時間とコストの削減
    03. プロセスおよびメンテナンス中の作業員の被ばく
    04. メディアの取り扱いと保管
    05. 多段階の工程が不要
    06. 簡単なゴミ処理

      あなたのビジネスを強化する準備はできていますか? 私たちの機械、技術、パートナーシップによる理想的なソリューションについては、お問い合わせください。

      ニュースレターを購読して、金属表面仕上げの世界における最新の技術革新を常に把握してください。